都道府県 | ブランド名 | 肥育地域 | 操作 |
---|---|---|---|
北海道 | 大雪高原牛 | 上川町 | 詳細 |
・上川町内で飼育された素牛(ホルスタイン種)を導入し生後から出荷まで管理できる安心で安全な町内飼育体制。・自家無農薬有機牧草、無農薬非遺伝子組替コーンなどの飼料を使用... |
|||
北海道 | 美夢牛 | 美瑛町 | 詳細 |
美瑛の観光名所「パッチワークの路」や「セブンスターの木」のすぐそばに美夢舎はあります。冬は厳しくも美しい一面の銀世界、夏は色鮮やかな花や畑に囲まれ北海道の豊かな自然... |
|||
北海道 | びえい牛 | 美瑛町 | 詳細 |
・丘のまち「びえい」の恵まれた自然環境にそだち、飼料に日本酒の酒粕を添加することにより、風味豊かでまろやかな味が特徴です。 |
|||
北海道 | いけだ牛 | 北海道中川郡池田町内 | 詳細 |
・程良い霜降りでありながら、余分な脂肪が少ない。・和牛本来の赤身の美味しさと、自然な香りが味わえる。・ヘルシーで美味しい牛肉を手軽な価格で提供できる。・池田町内で一... |
|||
北海道 | こだわりの美深牛 | 北海道美深町 | 詳細 |
安全な肉を、安心して食べて頂けるよう、生産者の見える、こだわりをもって美深牛を育てています。 |
|||
北海道 | はこだて大沼黒牛 | 七飯町 | 詳細 |
創業明治26年。北海道七飯町「大沼国定公園」周辺という恵まれた自然環境の中で、「消費者の健康」「牛の健康」「大地の健康」の3つの健康を生産のモットーとし、私達はこだわ... |
|||
北海道 | はこだて大沼牛 | 七飯町 | 詳細 |
創業明治26年。北海道七飯町「大沼国定公園」周辺という恵まれた自然環境の中で、「消費者の健康」「牛の健康」「大地の健康」の3つの健康を生産のモットーとし、私達はこだわ... |
|||
北海道 | はやきた和牛 | 安平町等 | 詳細 |
・全生産者統一の配合飼料を使用し安全性を重視したあまみのある牛肉です。 |
|||
北海道 | はこだて和牛 | 上磯郡木古内町 | 詳細 |
生産者が心を込めて飼育し、肉質が柔らかく上品な風味とお手ごろ価格の牛肉で、特に「健康的で安心できる牛肉」と評判です。 |
|||
北海道 | つべつ和牛 | 網走郡津別町 | 詳細 |
森林面積が9割を占める津別町の美味しい空気と、阿寒国立公園の山々から湧き出た美味しい水が育てるつべつ和牛こどもを育てるように愛情を注ぎ、健康な牛の飼育に努める生産者... |
|||
北海道 | きたみらい牛北海道篠原牧場 | 置戸町 | 詳細 |
交雑種牛(黒毛和種)は、脂肪交雑ランキング上位を町内の乳用種に交配し生産された子牛10日齢前後を農協通して導入、置戸町で収穫した牧草と、山林で蓄えられた天然水等を十分与... |
|||
北海道 | 野付牛 | 北海道 | 詳細 |
農業生産法人(有)オダリサーチファームが独自の飼料(大麦、小麦等)と地場産の稲わら、乾草を給与し、水天然温泉水(冷鉱泉)を飲用させる等牛肉の味にこだわりを持った生産者直送... |
|||
北海道 | 北見和牛 | 北海道北見市 | 詳細 |
北海道 | 北海道もろみ牛 | 北海道士別市 | 詳細 |
醤油もろみ配合飼料を与えて17か月齢以上育てた赤身がおいしいホルスタイン種(乳用種)の国産牛肉です。 |
|||
北海道 | 北海道もろみ黒牛 | 北海道士別市 | 詳細 |
黒毛和牛の父とホルスタイン種の母との間に生まれた子牛を24ヶ月齢以上育てた国産交雑牛です。黒毛和牛に負けない旨みを持った牛肉です。 |
|||
北海道 | 北海道もろみ和牛 | 北海道士別市 | 詳細 |
北海道士別市で肥育した㈲下士別畜産の黒毛和種です。 |
|||
北海道 | 茂野牛 | 遠別町 | 詳細 |
飼養牛に極力抗生物質などの医薬品等を使用せず予防に最大の注意を払っています。その中で特筆すべきは哺乳期に、漢方の一種である自家製ウコンエキスを使用する事で、ウコンの... |
|||
北海道 | ふらの大地和牛 | JAふらの管内、愛澤忠、安井誠一、加茂博昭、瀬戸孝志、(有)ささき農畜産、 | 詳細 |
北海道 | 釧路アップルビーフ | 標茶町 | 詳細 |
未経産の雌牛なので、肉質がやわらかい。飼料としてりんご粕を給与しているため、脂身に独特の味・香りがある。 |
|||
北海道 | 十勝四季彩牛(とかちしきさいぎゅう) | 北海道・十勝 | 詳細 |
北海道 | 北勝牛(ほくとぎゅう) | 北海道・十勝 | 詳細 |
北海道 | 十勝和牛 | 十勝管内 | 詳細 |
・北海道内で生産され、十勝平野の雄大な自然環境の中で良質飼料を十分に与えられて肥育された上質な牛肉です。 |
|||
北海道 | みついし牛 | 三石、浦河町、えりも町、新冠町 | 詳細 |
北海道 | Do-Beef北海道ビーフ | 北海道内 | 詳細 |
北海道内で飼育された乳用種牛肉の総称です。 |
|||
北海道 | 北海道和牛 | 北海道内 | 詳細 |
北海道内で飼育された黒毛和種牛肉(去勢牛、未経産牛)の総称です。 |
|||
北海道 | 豊壌の地北の大地牛 | 北海道新得町 | 詳細 |
サホロ高原麓の冷涼・低湿度で牛に最適な環境の中育てられた牛です。北海道生まれの子牛にこだわり、素牛導入先も厳選し粗飼料には地元北海道産の牧草と稲わらを使用するなど、... |
|||
北海道 | チクレンフレッシュビーフ | 北海道 | 詳細 |
・生産からと畜、加工、販売まで一貫システムを確立・飼料原料の主成分であるトウモロコシと大豆粕は非遺伝子組み換えのものを使用・成長促進剤の使用を禁止・チクレンフレッシ... |
|||
北海道 | 駒谷牛 | 様似町 | 詳細 |
恵まれた大自然の中で、自然の野草、笹、ヨモギなどを食べて育った自然放牧牛ならではの「コク」と「旨み」そして「安全」を責任を持ってお届けします。 |
|||
北海道 | 根釧(こんせん)牛 | 中標津町 | 詳細 |
生産ベースのHACCP的手法をいち早く導入、近隣の畑作農家と連携した地域還元型農業を実践しています。 |
|||
北海道 | びらとり和牛 | JA平取町管内 | 詳細 |
びらとり和牛は、北海道日高山脈のふもとの豊かな大自然と気象条件に恵まれた水や土地を利用し、健康でのびのびと育てられた和牛です。品種は、「黒毛和種」で、柔らかく、口の... |
|||
北海道 | 十勝ナイタイ和牛 | 北海道河東郡上士幌町 | 詳細 |
生まれも育ちも十勝・かみしほろ町でしかもそのすべてが4・5等級。まわやかなおいしさは一度食べたら忘れられない・・・ |
|||
北海道 | 音更町すずらん和牛 | 河東郡音更町 | 詳細 |
地元生産の子牛を主体とし、十勝の雄大な大地も下でのびのび健康に育てられています。 |
|||
北海道 | とかち鹿追牛 | 鹿追町内 | 詳細 |
町内で生産されている健康な子牛のみを集団で哺育から肥育まで一貫した町内完結型の経営方式による生産。 |
|||
北海道 | 未来めむろ牛 | 芽室町 | 詳細 |
肉の色沢に優れ、脂肪の甘みと臭みのない風味が特徴。より安全性が高く、安心してもらえる牛肉生産への想いから、飼料にこだわっている。 |
|||
北海道 | 白老牛 | 白老町内 | 詳細 |
白老牛は北海道白老町の温暖な気候、豊かな自然、恵まれた水など北の大地の恩恵と生産者のあふれる愛情を受けて育った黒毛和牛です。昭和29年に北海道では初めて導入してから... |
|||
北海道 | 宗谷黒牛 | 稚内市宗谷岬 | 詳細 |
産地環境を重視した資源循環型の生産体系と、加工流通のトレーサビリティを国内でいち早く実現した。平成12年に全農安心システム認証。 |
|||
北海道 | ふらの和牛 | 北海道 | 詳細 |
道内産粗飼料にこだわり、地域循環型農業で安心安全のモットーに重点を置いています。また、肉の旨みを最大限に引き出す独自の穀物ブレンド配合飼料を給与しています。そのため... |
|||
北海道 | かみふらの和牛 | 北海道 | 詳細 |
大雪山系の麓である上富良野町で大自然の恵みを十分に得た水と空気の中でのびのびと育った牛です。未経産の雌牛が主体で、肉質はキメが細く、色鮮やかで、やわらかく、風味豊か... |
|||
北海道 | オホーツクはまなす牛 | 紋別市、滝上町 | 詳細 |
オホーツクはまなす牛」の生産者は「消費者」の顔の見える関係づくりに努め、双方に利益をもたらす生産を目指しています。 |
|||
北海道 | 生田原高原和牛 | 紋別郡遠軽町生田原 | 詳細 |
オホーツクの大自然に育まれた深いコクと味わい。A4等級以上の上質肉に「北の王」という称号を与え、金ラベルを付け販売。 |
|||
北海道 | 北海道オホーツクあばしり和牛 | 北海道網走市及びその近隣地域 | 詳細 |
「オホーツクあばしり和牛」は、厳選された飼料を給与し、和牛肥育部会を中心に定期的な研修会を開催し、丹精込めて消費者の好む肉牛づくりに切磋琢磨し取り組んでいます。その... |
|||
北海道 | 知床牛 | 大空町東藻琴 | 詳細 |
北海道 | 北見牛 | 北海道網走支庁管内 | 詳細 |
北海道 | 流氷牛 | 網走郡津別町 | 詳細 |
『北海道からの、美味しい贈り物』北海道の移りゆく大自然の恵みを受けながら済みきった空気と名水、そして高品質な飼料で、大切に育てられたこだわりの味をご賞味下さい。 |
|||
北海道 | とうや湖和牛 | JAとうや湖管内 | 詳細 |
黒毛和種の繁殖から肥育まで一貫生産を主体とし、サミット会場の「ザ・ウィンザーホテル洞爺」の眼下に雄大な自然の中で、地域の方々とともに資源の有効利用と有機物の地域還元... |
|||
北海道 | 産直つるい牛 | 鶴居村 | 詳細 |
生産ベースのHACCP的手法をいち早く導入、近隣の畑作農家と連携した地域還元型農業を実践しています。 |
|||
青森県 | あおもり倉石牛 | 青森県三戸郡五戸町 | 詳細 |
豊かな自然に恵まれた青森県五戸町倉石。そこで生まれた、みちのく青森の銘牛「倉石牛」脂肪の旨さと良質な赤み、そして絶賛に値するほどの霜降肉の味と香りの絶妙なハーモニー... |
|||
青森県 | 小川原湖牛 | 六ヶ所村、東北町(青森県) | 詳細 |
青森生まれ、青森の恵みをいっぱいに受けた「小川原湖牛」はこだわりの一貫肥育により生産された青森県産のブランド牛です。やわらかくて上品な旨みが特徴の和牛系統肉牛です。... |
|||
青森県 | あおもり十和田湖和牛 | 青森県 | 詳細 |
1、肉質の高さの要因は「牛の採血に基づいた勉強会と、部員同士の情報交換にあり、採血は、牛の栄養状態を確認するためで、年に5~6回行っている。ビタミン・コレステロール... |
|||
青森県 | 八甲田牛 | 青森県 | 詳細 |
「八甲田牛」は、ブナ・ミズナラなどの原生林が広がる標高約500メートルの八甲田牧場で、清涼な水と空気に囲まれ、豊富な牧草を食べ、ストレスフリーで育ってます。希少な地... |
|||
岩手県 | いわて南牛 | 岩手県一関市・平泉町・藤沢町 | 詳細 |
いわて南牛は、岩手県の最南端に位置する一関市・平泉町・藤沢町で最長期間飼養された黒毛和牛です。そのほとんどは、繁殖から肥育まで地域内一貫生産されることにより、ストレ... |
|||
岩手県 | いわいずみ短角牛 | 岩手県 | 詳細 |
新鮮な空気と大地に育まれ、低脂肪でうまみのもととなるアミノ酸をたっぷり含む赤身のヘルシー牛肉です。また、国産粗飼料を主体とした生産体系とし、安全でヘルシーな牛肉の生... |
|||
岩手県 | 山形村短角牛 | 岩手県久慈市山形村 | 詳細 |
粗飼料多給による、低カロリーでアミノ酸豊富な赤身主体の牛肉。安全・安心・ヘルシー。 |
|||
岩手県 | 前沢牛 | 岩手県奥州市前沢区内 | 詳細 |
「味の芸術品」ともいわれる前沢牛北国の自然豊かな風土と牛飼いの牛への愛情が育んだ、香り高い上質な牛肉が「至福」のときをお届けします。牛に与える餌は農家それぞれオリジ... |
|||
岩手県 | 江刺牛 | 岩手県奥州市江刺区内 | 詳細 |
陸中牛主産地の特性を活かし、優良素牛に清らかな水、乾草と稲ワラを豊富に与え、「自然がスパイス」をキャッチフレーズに、健康な牛作りを目標に、肉質と脂質の良きを特徴とし... |
|||
岩手県 | いわて奥州牛 | 岩手県奥州市、金ヶ崎町 | 詳細 |
みちのく奥州の勇壮な自然の中で育まれた農家の愛情飼育の結晶です。良質な乾牧草と稲ワラを充分に食べさせ、熟練した技術で一頭一頭丹念に仕上げるたゆまぬ努力が「最高品質の... |
|||
岩手県 | いわてキロサ牧場牛 | 岩手県 | 詳細 |
肥育期間、給与飼料等の工夫で「おいしい牛肉生産」を追及しています。おいしさの指標である脂肪融点、脂肪酸、オレイン酸等の分析をして確認を行っています。堆肥製造を行い、... |
|||
岩手県 | キロサ牧場直送みちのく奥羽牛 | 青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県 | 詳細 |
肥育期間、給与飼料等の工夫で「おいしい牛肉生産」を追及しています。おいしさの指標である脂肪融点、脂肪酸、オレイン酸等の分析をして確認を行っています。堆肥製造を行い、... |
|||
岩手県 | 玄米育ち岩手めんこい黒牛 | 岩手県 | 詳細 |
高級でおいしい黒毛和種の血統を受け継いだ交雑種(黒毛和種×ホルスタイン)を手頃な価格で提供しています。飼料中に玄米(5%以上)を加えることにより、すっきりとした旨みを味わうこと... |
|||
岩手県 | いわて牛 | 岩手県全域 | 詳細 |
4.ブランドに同じ |
|||
岩手県 | いわて短角和牛 | 岩手県北沿岸地域 | 詳細 |
4.ブランドに同じ |
|||
岩手県 | 岩手しわ牛 | JAいわて中央管内(紫波町、矢巾町、盛岡市) | 詳細 |
緑豊かな自然、清らかな水、澄んだ大気の飼育環境を最大限生かし、きめ細かで人情あふれる素朴な心が、丹精こめて育て上げた高級和牛 |
|||
岩手県 | 岩手とうわ牛 | 岩手県花巻市東和町 | 詳細 |
大自然のなかで丹精込め育てた牛を、消費者にとどけます。安心・安全で、おいしい牛肉です。 |
|||
岩手県 | いわてきたかみ牛 | 北上市内 | 詳細 |
恵まれた自然環境に育ち、畜産農家の情熱と高い肥育技術により上質の牛肉として人気です。肉色も淡く、脂質に優れ、甘味のある牛肉です。 |
|||
宮城県 | 若柳牛 | 宮城県栗原市若柳地区全域 | 詳細 |
『若柳牛』とは、ササニシキやひとめぼれの産地として名を馳せる米どころ宮城県栗原市の四季豊かな自然の中で、一頭、一頭生産者が愛情と丹精を込めた長期間にわたる理想肥育に... |
|||
宮城県 | 新生漢方牛 | 宮城県、岩手県、山形県、熊本県 | 詳細 |
宮城県 | 石越牛 | 宮城県 | 詳細 |
肉のキメが細かく、鮮紅色で適度に脂肪があり、舌ざわりが良く風味豊な高級牛肉です。 |
|||
宮城県 | はさま牛 | 宮城県登米市迫町 | 詳細 |
宮城県登米市迫町の和牛の飼育環境に適した、豊かな大自然の中で育て上げた黒毛和種に、健康に良いと言われている木炭(粉炭)ま給与で「やわらかく、コクがあり、風味が良い、健... |
|||
宮城県 | 三陸金華和牛 | 宮城県・岩手県 | 詳細 |
長い年月が作り上げた景観「三陸海岸」、そこに吹きつける季節風「やませ」、東北独特の季節感が三陸にはあります。人は米を食べ、式を感じてきたように、牛も同じくわらを食べ... |
|||
宮城県 | 仙台牛 | 宮城県 | 詳細 |
・清潔な環境の中で豊富な宮城のひとめぼれ・ササニシキ等のワラと良質な乾草で安全に育てられています・口当たりが良く、やわらか、まろやか、ジューシーな食味で脂肪と肉本来... |
|||
秋田県 | 三梨牛(みつなしぎゅう) | 秋田県湯沢市三梨町及び川連町(旧稲川町) | 詳細 |
肉質がやわらかく、甘みがあり風味豊かな高級牛肉です。 |
|||
秋田県 | 秋田由利牛 | 秋田県由利本荘市、にかほ市 | 詳細 |
上質な牧草と稲わら、清冽な水等で肥育される「秋田由利牛」。提携する県内の酒造会社から精米時に出る「秋田酒こまち」の米粉を、独自の飼料として与えるのが特徴。さらに肉質... |
|||
秋田県 | 秋田錦牛 | 秋田県全域 | 詳細 |
北国の風土の中で素朴な農家の人々一頭一頭丹誠込めて育て上げた、肉色が淡く、きめが細かいのが特徴で、秋田県の代表銘柄です。 |
|||
秋田県 | 秋田牛/秋田黒毛和牛 | 秋田県全域 | 詳細 |
大自然の山懐にだかれた自然環境の中、高品質な肉牛造りを追求する生産農家が清潔な牛舎でとびきりの愛情を注ぎ、のんびり、ゆっくり、ストレスをかけずに丹念に育てあげられた... |
|||
秋田県 | 羽後牛 | 羽後町内 | 詳細 |
食の安全と品質にこだわる畜産農家の手で「循環型」により、飼育された黒毛和牛です。また、可能な限り添加物を与えず天然飼料で飼育されているため、品質が良く、人体にも安全... |
|||
秋田県 | かづの牛 | 秋田県鹿角市・鹿角郡小坂町 | 詳細 |
広大な山野に放たれ無農薬粗飼料と自然交配で生まれ育った、ミネラル豊富で高タンパク・低カロリーなヘルシー牛肉です。 |
|||
山形県 | 尾花沢牛 | 山形県尾花沢市 | 詳細 |
尾花沢牛の特徴は、生後10ヶ月齢の黒毛和種の子牛を、約22ヶ月肥育する理想肥育です。和牛の特質を活かしながら、愛情細やかに育てます。吟味した飼料、妥協をゆるさない牛... |
|||
山形県 | 雪降り和牛尾花沢 | 山形県尾花沢市 | 詳細 |
「尾花沢牛」のなかでも、特に月齢32ヶ月以上で未経産のメス牛にのみ「雪降り和牛」と名乗ることが許される。粉雪のような軽やかな口どけと、風味豊かな旨み、上質なやわらか... |
|||
山形県 | 総称山形牛 | 山形県 | 詳細 |
総称「山形牛」の産地山形県の自然は、四季がはっきりしており、「夏暑く、冬寒く」また、「昼夜の寒暖の差が大きく」、その風土の中で丹精込め長期にわたり肥育された黒毛和種... |
|||
山形県 | 蔵王和牛 | 蔵王山麓(宮城県、山形県) | 詳細 |
蔵王山麓の大自然の中、直営牧場においてのびのびスクスクと丹精込めて育まれた和牛「蔵王和牛」1.「赤身の美味しい」和牛「日本短角種」、「褐毛和種」2.これらに黒毛和種を種... |
|||
山形県 | 蔵王牛 | 宮城県(蔵王山麓) | 詳細 |
・蔵王山麓の大自然の中直営牧場においてのびのびスクスクと丹精込めて育まれた「蔵王牛」。・吟味した原料で永年の研究から設計された独自の飼料と「愛情」を基本とした肥育環... |
|||
山形県 | 庄内牛(山形県庄内産ホルスタイン種去勢牛) | 山形県庄内地方 | 詳細 |
1.登録農家に限定した生産2.飼料への抗生物質・抗菌剤の無添加3.成長促進作用のある飼料添加剤(モネンシン)の無添加4.庄内食肉流通センターでのと畜・解体・部分肉加... |
|||
山形県 | 米沢牛 | 置賜地区3市5町米沢市、南陽市、長井市、高畠町、川西町、白鷹町、小国町、飯豊町 | 詳細 |
近年改良が進んだ増体型の牛とは一線をかくし、キメ、シマリに優れている事はもちろんであり、融点の低い脂に米沢牛独特のおいしさが凝縮されており、そのおいしさが赤肉部分に... |
|||
福島県 | 「福島牛」 | 福島県 | 詳細 |
ふくしまには、美しい自然があります。福島牛という名の美味しい自然があります。風味豊かで、まろやかな味わい、色鮮やかで良質の霜降りをもつ福島牛は、まさに牛肉の傑作。つ... |
|||
茨城県 | つくば牛 | 茨城県 | 詳細 |
豊かな自然環境のなか、手塩にかけて育てられた肉牛で、肉質はやわらかく、美味しい牛肉 |
|||
茨城県 | 筑波和牛 | 茨城県 | 詳細 |
豊かな自然環境のなか、手塩にかけて育てられた黒毛和種で、肉質はやわらかく、赤身と脂のうまみが充分に活きた牛肉 |
|||
茨城県 | つくば山麓飯村牛 | 茨城県土浦市、つくば市、筑西市 | 詳細 |
・厳選した国産ワラをたっぷりと、大麦、ふすま、大豆を中心に与え、肉骨粉、動物性飼料、成長ホルモンは一切やっていません。・牛小屋には、マイナスイオンを発生させる大型扇... |
|||
茨城県 | 瑞穂牛 | 常陸大宮市瑞穂農場 | 詳細 |
・瑞穂農場で生まれた牛を農場の飼養管理プログラムに基づく生産しているJAS規格をクリアーしている(年間1,200~1300頭)・生産方式、生産履歴の明確にされた安心安全な牛肉... |
|||
茨城県 | 山方牛(やまがたぎゅう) | 茨城みどり農協肥育部管内(常陸大宮市) | 詳細 |
和牛より手頃な価格で和牛に近い美味しさを提供 |
|||
茨城県 | 常陸牛(ひたちぎゅう) | 茨城県内 | 詳細 |
常陸牛は、指定生産者制度を設け、茨城県内(最長期間)で育て上げ、(社)日本食肉格付協会の歩留等級B以上,肉質等級4以上に格付されたものだけを「常陸牛」として認定してい... |
|||
茨城県 | 紫峰牛 | 茨城県内、関東、東北、北海道 | 詳細 |
宮崎を中心に、北海道および徳之島から牧草を十分に食べた健康な素牛を導入し、筑波山のふもと約2年間丹精込めて肥育しています。「キメの細かい肉質」「しっとりとしたアブラ... |
|||
茨城県 | 紬牛 | 茨城県県西地域 | 詳細 |
鹿児島県を中心に導入された素牛を長期間肥育して味の良い牛を作る |
|||
茨城県 | 雨情の里牛 | 茨城県(北茨城市・高萩市・日立市) | 詳細 |
地元産の粗飼料を豊富に給与し、安全性を重視した柔らかくて美味しい牛肉です。 |
|||
茨城県 | 花園牛 | 茨城県(北茨城市・高萩市・日立市) | 詳細 |
良質な粗飼料と飼料を与え、安心、安全を重視した風味豊かな牛肉です。 |
|||
茨城県 | 美都牛 | 茨城県水戸市周辺 | 詳細 |
素牛から肥育牛、出荷に到るまで一貫して豊かな自然に囲まれたストレスの少ない環境で育てられた黒毛和牛です。さらに水や給与飼料を新たな視点捉え直すことで、安全で、しかも... |
|||
栃木県 | 大地の物語 | 栃木県 | 詳細 |
短角和牛、短黒和牛ブランド「大地の物語」は、短角種の赤みのおいしさとお肉の安全性を追求してできたブランドです。国内において希少的牛肉の短角種を、飼育環境に適した緑広... |
|||
栃木県 | 那須ハーブ牛 | 栃木県 | 詳細 |
栃木県北部、旧那須の国のさくら市は、那須岳のすそのに広がる大自然の中で、温暖な気候、きれいな水、長い日照時間、そして何より私たち生産者の愛情をたくさん注ぎこめて育て... |
|||
栃木県 | さくら和牛 | 栃木県 | 詳細 |
おいしい日本を皆様の食卓へ・・・栃木県北部、旧那須の国のさくら市は、那須岳のすそのに広がる大自然の中で、温暖な気候、きれいな水、長い日照時間、そして何より私たち生産... |
|||
栃木県 | 紅の牛 | 栃木県 | 詳細 |
褐毛和牛『紅の牛』の美味しさは、赤身とサシのバランスの良さにあります。旨みを蓄えた赤身は、グルタミン酸やアラニンなど、旨みや甘みを感じるアミノ酸が豊富にあり、特に甘... |
|||
栃木県 | とちぎ和牛 | 栃木県 | 詳細 |
「とちぎ和牛」は指定生産者によって肥育された黒毛和種であり、枝肉格付がA・Bの4等級以上に格付された枝肉だけに与えられる銘柄名です。指定生産者は県内各地に243名お... |
|||
栃木県 | とちぎ高原和牛 | 栃木県 | 詳細 |
「とちぎ高原和牛」は血統明確な黒毛和種であり、栃木県の豊かな自然環境の中、約2年の長い年月をかけて243名の指定生産者によって一頭一頭、愛情を込めて育てられました。... |
|||
栃木県 | とちぎ霧降高原牛 | 栃木県 | 詳細 |
「とちぎ霧降高原牛」は、ホルスタイン種の雌に黒毛和種の雄を交配して生産された交雑種です。この交雑種は指定された配合飼料を給与され、清潔な環境の下で肥育飼養可能だと認... |
|||
栃木県 | 日光高原牛 | 栃木県 | 詳細 |
「日光高原牛」は、ホルスタイン種の雌に黒毛和種の雄を交配して生産された交雑種です。この交雑種は指定された配合飼料を給与され、清潔な環境の下で肥育飼養可能だと認定され... |
|||
栃木県 | おやま和牛 | 栃木県小山市 | 詳細 |
おやま和牛の特徴は、「安全性」と「おいしさ」にあります。恵まれた自然環境の中で、「さし」がはいりやすくするために、大麦や稲わらを食べさせて育てています。小山市内の広... |
|||
栃木県 | 那須和牛 | JAなすの管内 | 詳細 |
JAなすの和牛部会員の飼育牛並びに肥育牛部会員の生産した枝肉にて、肉質等級A・B3等級以上の肉質。牛舎環境の整備による健全牛の生産管理。 |
|||
栃木県 | かぬま和牛 | 鹿沼市 | 詳細 |
全国レベルの品評会で最優秀賞受賞。生産農家が衛生面、健康面を完全に管理し、丹精こめて肥育。毎月29日を『かぬま29の日和牛の日』とし、市内のかぬま和牛振興会加盟店にお... |
|||
群馬県 | 上州牛 | 群馬県 | 詳細 |
群馬県で肥育された黒毛和牛と交雑牛の総称として首都圏を中心に支持されている群馬県産牛の代表銘柄牛です。「上州牛」は食肉処理の衛生管理にHACCP方式を行っている対米... |
|||
群馬県 | 上州和牛 | 群馬県 | 詳細 |
群馬県で肥育された総称「上州牛」の黒毛和牛を「上州和牛」として販売することができる。同様に(株)群馬県食肉卸売市場で処理されたものに限定しています。麦類多配の伝統的... |
|||
群馬県 | 低脂肪牛 | 群馬県前橋市 | 詳細 |
低脂肪牛とは、国産ホルスタインを赤城山南麓で健康に肥育した低カロリー高タンパク低脂肪のヘルシー牛肉です!和牛A5に比べてカロリー45%・タンパク質133%・脂肪はなんと31... |
|||
群馬県 | 榛名山麓牛 | 渋川市の利根川西部地区、高崎市 | 詳細 |
系統配合飼料の全利用農家(部会員)による安全・安心な牛肉 |
|||
群馬県 | 上州新田牛 | JA新田郡管内(群馬県太田市) | 詳細 |
JA新田郡肉牛肥育部会員により生産された安全、安心な牛肉 |
|||
群馬県 | 赤城牛・赤城和牛 | 群馬県 | 詳細 |
・複雑な流通経路を排除し、生産者から小売店・消費者までの距離を短くする事が可能なブランド。・組合の中核となる鳥山牧場を中心とした、肉質重視の交配を推進し常に食べる立... |
|||
埼玉県 | 彩の夢味牛(旧彩の国夢味牛) | 埼玉県 | 詳細 |
統一したブランド用肥育配合飼料を使用し、後味の良い、サッパリした甘みのある脂質で、また食べたくなる牛肉です。彩の国畜産物生産ガイドラインによる衛生管理を実施していま... |
|||
埼玉県 | 彩さい牛 | 埼玉県 | 詳細 |
彩さい牛の肥育管理では安心・安全を重要視して、生産履歴を蓄積しています。それにより、安心の証明である「FMVA認証」を個体毎に取得しています。彩さい牛に国産常緑樹皮炭と... |
|||
埼玉県 | 武州和牛 | 埼玉県 | 詳細 |
岩手県産和牛を主体に導入し、配合飼料を指定し、ブレンドしている。肥育期間をかけて、肉の風味、甘味、そしてきめの細かい肉質をモットーにした銘柄和牛です。 |
|||
埼玉県 | 深谷牛 | 埼玉県 | 詳細 |
肉質の良い系統の親から生まれた黒毛和種の素牛を導入し、会員が統一した飼養管理により肥育した牛を「深谷牛」としている。"ねぎの里"深谷で生まれた深谷牛... |
|||
千葉県 | かずさ和牛 | 千葉県内 | 詳細 |
愛情で育てる究極の牛肉づくりに日々努力、かずさ和牛を育てる |
|||
千葉県 | 飯岡牛 | 千葉県 | 詳細 |
潮風がそそぐ、穏やかな環境のもと、一頭一頭大切に育てられた黒毛和牛です。厳選された飼料と、ストレスの少ない環境で育ったため、柔らかく、味と香りが豊かな点が特長です。... |
|||
千葉県 | そうさ若潮牛 | JA管内の匝瑳市、横芝光町 | 詳細 |
豊かな自然と温暖な気候のもとで心を込めて育て上げた美味しいお肉をお届けします。 |
|||
千葉県 | みやざわ和牛 | 千葉県 | 詳細 |
自然豊かな北総台地で、愛情いっぱいに育てられた和牛です。自農場一貫生産なので生産履歴が明確で安全、安心な牛肉です。 |
|||
千葉県 | しあわせ満天牛 | 千葉青森福島 | 詳細 |
ハーブとビタミンEを給与して、風味豊かな牛肉に仕上がっています。 |
|||
千葉県 | しあわせ絆牛 | 千葉茨城青森福島 | 詳細 |
ハーブとビタミンEの給与により、風味豊かな牛肉に仕上がっています。 |
|||
千葉県 | 千葉しあわせ牛 | 千葉県 | 詳細 |
ハーブとビタミンEの給与により、風味豊かな牛肉に仕上がっています。 |
|||
千葉県 | 八千代牛 | 千葉県 | 詳細 |
・千葉北部酪農に登録生産者により、指定配合飼料で育てられております。・ホルスタイン種ですのでヘルシーで価格面でもリーズナブルです。・安心して食べていただけるように消... |
|||
千葉県 | ナイスビーフ | 千葉県茨城県栃木県 | 詳細 |
さっぱりした肉を作る→これから |
|||
千葉県 | 林牛 | 千葉県香取郡東庄町 | 詳細 |
安全安心な牛肉を消費者に提供するため、厳選された飼料を使用しています。また、良質牛肉生産のため、それぞれの肥育時期に適した栄養レベルを設定し、個々の原料を適切に組み... |
|||
東京都 | 秋川牛(東京都産黒毛和種) | 東京都あきる野市菅生1460番地 | 詳細 |
東京都 | 東京黒毛和牛 | 東京都 | 詳細 |
神奈川県 | やまゆり牛 | 神奈川県下 | 詳細 |
やまゆり牛は、和牛と乳用牛の交雑種で、味は和牛、価格は乳牛というそれぞれの長所をいかしていることが特徴です。 |
|||
神奈川県 | 足柄牛 | 大井町、山北町、南足柄市、中井町、秦野市、小田原市 | 詳細 |
足柄牛は、和牛と乳用種の交雑種で、足柄の豊かな自然環境のなかで、特に育成前期において地域の特徴である足柄茶の粉末を与え、健康的に育まれた牛です。生産者は、足柄牛生産... |
|||
神奈川県 | 横濱ビーフ | 神奈川県全域 | 詳細 |
〜幕末の開港とともに発展した横浜は日本で初めて牛鍋屋が開かれるなど、数多くの食文化が生まれた街として知られています。「横濱ビーフ」は牛肉文化発祥の地であり文明開化の象... |
|||
神奈川県 | 市場発横浜牛 | 全国 | 詳細 |
市場発横浜牛は横浜食肉市場でと畜解体された和牛です。 |
|||
神奈川県 | 葉山牛 | 横須賀市・三浦市・葉山町 | 詳細 |
葉山牛の霜降りはお米や豆腐粕など、加熱した穀類を自家配合した独特の飼料で育て上げていることから、甘みがあってあおしいと高い評価を得ています。また、とろけるような脂身... |
|||
新潟県 | にいがた和牛 | 新潟県 | 詳細 |
・米の国、酒の国、寒さ・白さの国、「新潟」、そんな新潟で愛情溢れる肥育名人が贅沢に育てた「にいがた和牛」・こうした心と技が評価され、「全国肉用牛枝肉共励会」で平成8... |
|||
新潟県 | 越後牛 | 新潟県 | 詳細 |
見た目の肉色やサシと呼ばれる霜降りだけでなく、柔らかな歯ごたえや、お口の中でさらりととける脂肪の旨みをいかに引き出すかを研究し続けています。厳選された飼料「美国仕上... |
|||
富山県 | とやま牛 | 富山県内 | 詳細 |
特になし |
|||
富山県 | とやま和牛 | 富山県内 | 詳細 |
特になし |
|||
石川県 | 能登牛(のとうし) | 石川県 | 詳細 |
能登の美しい自然とやさしい風土の中で、肉質のキメが細かくおいしい味を出すために、丹精込めて育てられた牛肉です。 |
|||
福井県 | 若狭牛 | 福井県 | 詳細 |
・越前若狭の豊かな風土の中で、農家の深い愛情をもって飼育されている。・鮮やかな霜降り肉で、風味良い香りの豊かな牛肉として好評を得ている。 |
|||
山梨県 | 甲州牛 | 山梨県 | 詳細 |
山梨県は富士山・八ヶ岳など日本有数の山々に囲まれた緑豊かな大地と、名水百選に選ばれた湧き水など自然豊かな山紫水明の地です。その豊かな自然の中で、磨き抜かれた飼育技術... |
|||
山梨県 | 甲州産和牛 | 山梨県 | 詳細 |
山梨県 | 甲州麦芽ビーフ | 山梨県 | 詳細 |
山梨県は富士山・八ヶ岳など日本有数の山々に囲まれた緑豊かな大地と、名水百選に選ばれた湧き水など自然豊かな山紫水明の地です。その自然に恵まれた地において、麦芽糖化粕を... |
|||
山梨県 | 甲州ワインビーフ | 山梨県 | 詳細 |
生産情報公表JAS認定牛肉消費者により安心して食べていただけるように、出生から出荷までどんな餌を給与したのか、どんな治療歴があるのか等の生産履歴を公表しています。ワイ... |
|||
長野県 | 阿智黒毛和牛 | 長野県 | 詳細 |
・澄んだ空気と清水に恵まれ、ストレスの無い環境で伸び伸びと育った黒毛和牛の雌です。・現在では珍しい骨が付いた枝肉での保存、熟成で肉の酸化を防いでいる為、肉の旨みが凝... |
|||
長野県 | りんごで育った信州牛 | 長野県 | 詳細 |
脂肪の融点が低く、まろやか。 |
|||
長野県 | 信州牛(大信畜産) | 長野県 | 詳細 |
・生産部会員32団体と販売部会員66グループが生産販売協議会を運営している・和種のみ・りんご入り発酵飼料を給餌している・肥育管理は長野県農政部が展開する【信州あんしん農... |
|||
長野県 | 信州肉牛 | 長野県 | 詳細 |
アルプスをはじめとする山々より流れ出る清流と、信州の爽やかな自然環境のなか、肉牛1頭1頭を信州人独特の粘り強さと、類なき愛情を注ぎ丹精こめて飼育し、まろやかなおいしい... |
|||
長野県 | 北信州美雪和牛 | 長野県 | 詳細 |
日本の原風景が今も残る北信州。北信州美雪和牛は清らかな雪解け水が大地を潤す自然豊な北信州でのびやかに育てられた黒毛和牛です。きめ細やかでツヤのある肉質と柔らかくとろ... |
|||
長野県 | 久堅牛 | 長野県 | 詳細 |
信州の空気の良い環境で育った安全な肉質が良い。 |
|||
岐阜県 | 飛騨牛 | 岐阜県 | 詳細 |
静岡県 | ひろい牧場伊豆牛 | 静岡県 | 詳細 |
生産から販売まで一貫経営であり、抗生物質飼料を使用せず、安全・安心おいしいお肉をモットーに「ひらい牧場伊豆牛」を皆様に提供している。伊豆牛丸々一頭の各部をすべて店頭... |
|||
静岡県 | 遠州夢咲牛 | 静岡県 | 詳細 |
飼料を厳選、快適な環境の下、愛情を込めて育て上げました。きめが細かく、肉質も良く、牛肉本来の風味と柔らかさでおいしいとの評判です。 |
|||
静岡県 | 特選和牛静岡そだち | 静岡県 | 詳細 |
柔らかく、きめ細やかな肉質と上品な旨みのある和牛肉。その生産を目指し、静岡県の指定農場において、黒毛和種雌牛にこだわり、その特徴を引き出すオリジナル飼料と統一した飼... |
|||
静岡県 | 静岡するが牛 | 静岡県静岡市 | 詳細 |
静岡市の清流~安倍川・藁科川流域の緑豊かな山里で「安全・安心・美味しさ」にこだわる肉牛生産農家が、厳選された飼料による研究会独自の肥育管理方式で、良質の子牛から愛情... |
|||
愛知県 | あいち牛 | 愛知県内 | 詳細 |
愛知県産交雑種 |
|||
愛知県 | みかわ牛 | 愛知県内 | 詳細 |
別に認定する「みかわ牛生産農場」で、1年以上肥育(愛知県産と認められるもの)され、認定農場より出荷されたもの。「みかわ牛」の中で、等級がA5・B5及びA4の一部(BMS№7以上で... |
|||
愛知県 | 安城和牛 | JAあいち中央管内 | 詳細 |
JAの事業及び肥育牛部会の活動を通じ地産地消として活動を展開しています。 |
|||
愛知県 | 鳳来牛 | 愛知県新城市 | 詳細 |
鳳来牛は現在、4名の認定肥育農家により生産されています。この地域は、飛騨牛、松坂牛の素牛供給を行うなど全国でも高いレベルの和牛産地として知られています。奥三河の清ら... |
|||
愛知県 | 田原牛 | 愛知県田原市 | 詳細 |
「消費者から産地、生産者が見え、安心・安全と言ってもらえるような牛肉を作りたいという思いから、9名の生産者全員が統一した飼料で飼育管理をしている。飼料の主原料である... |
|||
愛知県 | 暖か渥美の伊良湖常春ビーフ | 田原市内 | 詳細 |
豊かな自然の渥美半島でじっくり手をかけ育てた常春ビーフ。柔らかく極上の味わいはJAの肉牛部会の心がこもった美味しさです。 |
|||
愛知県 | あつみ牛 | 渥美半島(愛知県田原市) | 詳細 |
「あつみ牛出荷連合」は常春の渥美半島、JA愛知みなみ(旧渥美地区)において、平成8年より銘柄牛「あつみ牛」として出荷・販売を始め、平成16年4月に「あつみ牛推進協議会」と名... |
|||
愛知県 | あいち知多牛 | 知多半島(東海市及び大府市以南)で肥育された肉牛。 | 詳細 |
乳肉複合経営一貫生産(牛乳生産と肉牛生産を一戸の農家で行うこと)を主体とし消費者の皆様へ「味は贅沢に、価格は手頃に」をテーマに、常に品質と価格のバランスの良い国産牛を... |
|||
三重県 | みえ黒毛和牛 | 三重県 | 詳細 |
①生産農家を指定している。②脂肪の融点を調べています。 |
|||
三重県 | 鈴鹿山麓和牛 | 三重県 | 詳細 |
三重県 | 松阪牛 | 松阪市をはじめ雲出川、宮川流域の旧22市町村と旧松阪牛生産者の会会員 | 詳細 |
松阪牛は、消費者の方々に安全、安心な松阪牛を提供することを目的に、生産から流通までの情報を管理する「松阪牛個体識別管理システム」を平成14年8月から運用しています。こ... |
|||
三重県 | 伊賀牛 | 三重県伊賀市、名張市 | 詳細 |
①肉牛生産量の約80%を地元伊賀市、名張市の精肉店及び家畜商へ生体取引で販売し地元食肉センターでと畜を行い地元消費者へ供給している。②農家庭先で生体取引の販売であり生産... |
|||
滋賀県 | 近江牛 | 滋賀県 | 詳細 |
「近江牛」はブランド牛肉の先駆けとして古い歴史をもち、厳選した素牛を永年培った優れた技術で愛情を込めて育て上げたその肉質は、霜降り度合いが高く、芳醇な香りと柔らかさ... |
|||
京都府 | 亀岡牛 | 京都府亀岡市 | 詳細 |
亀岡市は美しい水と空気にめぐまれたのどかな田舎町です。夏と冬の気温差は、35℃以上と牛には厳しい環境ですが、その環境が身を引き締めとても美味しく格別な味にしております... |
|||
京都府 | 京都肉 | 京都府内 | 詳細 |
丹波高原のゆったりした自然と澄んだ空気、そして豊富な天然水が京都肉を育てます。 |
|||
京都府 | 京の肉 | 京都府 | 詳細 |
大阪府 | 大阪ウメビーフ | 近畿地域 | 詳細 |
大阪ウメビーフとして飼育される牛は、漬け梅を1日あたり1kg、6ヶ月以上給与しています。漬け梅は果肉をつぶさず、硬い種を潰すように加工されています。この梅は食物繊維やク... |
|||
兵庫県 | 加古川和牛 | 加古川 | 詳細 |
・兵庫県内で生まれた但馬牛を加古川の農家において大切に育てた牛です。・肉のきめが細かく、風味豊かな肉質が特徴。 |
|||
兵庫県 | 黒田庄和牛 | 西脇市 | 詳細 |
兵庫の至宝「但馬牛(たじまうし)」を熟練の技と清らかな空気と水の恩恵を受け、丹精込めて飼養し、見た目もさることながら食べておいしい牛づくりを目指し、飼養環境の整備、健... |
|||
兵庫県 | 本場但馬牛/本場経産但馬牛 | 兵庫県但馬地域 | 詳細 |
特になし |
|||
兵庫県 | 淡路ビーフ | 兵庫県内 | 詳細 |
①淡路ビーフブランド化枝肉共励会開催要領及び実施細則により出荷・取引されたもの②平成19年10月12日付、地域団体商標登録(第5083795号)取得③平成19年11月22日付、立体商標登録... |
|||
兵庫県 | 三田肉/三田牛 | 三田地域 | 詳細 |
兵庫県産但馬牛をもと牛として、三田近郊の農家が高度な肥育技術を駆使するとともに三田の自然環境にめぐまれ、武庫川の清流に影響される土壌等が複雑にからまって三田牛/三田... |
|||
兵庫県 | 神戸ワインビーフ | 兵庫県内 | 詳細 |
神戸の名産として知られる「神戸ワイン」の原料である神戸ワイン用ブドウのしぼり粕を飼料として用いることで食品循環資源の再生利用をすすめると共に、安全、安心、美味しい牛... |
|||
兵庫県 | 神戸ビーフ(神戸肉、神戸牛) | 兵庫県 | 詳細 |
・「神戸ビーフ」は、兵庫県内で生産される優れた但馬牛をもと牛として、熟練した農家が高度な肥育技術を駆使してつくりだした最高牛肉です。・筋せんいが細かく、こまやかな「... |
|||
兵庫県 | 但馬牛(但馬ビーフ)たじまぎゅう | 兵庫県 | 詳細 |
・兵庫県産(但馬牛)は、兵庫県内で生産される優れた但馬牛をもと牛として、熟練した農家が高度な肥育技術を駆使してつくりだした牛肉です。・この兵庫県産(但馬牛)のうちBMS等... |
|||
兵庫県 | 丹波篠山牛(タンバササヤマギュウ) | 篠山市内 | 詳細 |
ささやま盆地の気候風土と、高度な肥育技術を駆使し作り上げた高級牛肉です。農協のオリジナル配合飼料給与により、質と、なによりも味(おいしさ)に力を注ぎ、風味豊かな最高の... |
|||
兵庫県 | 湯村温泉但馬ビーフ | 兵庫県但馬地域 | 詳細 |
但馬の気候風土の中で育てられた但馬牛は、肉のきめが細かく、うまみがあり、風味も抜群である。 |
|||
奈良県 | 大和牛(やまとうし) | 奈良県全域 | 詳細 |
○奈良産の安心で良質な高級和牛肉です。○県内の指定生産者が歴史に培われた環境と恵まれた気候風土の中で、愛情を注ぎ、丹精をこめて育てた黒毛和牛の未経産雌牛から厳選されて... |
|||
和歌山県 | 熊野牛 | 和歌山県 | 詳細 |
熊野牛は、世界遺産の地、紀州熊野で豊かな自然と愛情が育んで生まれました。その名のとおり和歌山県南部「熊野地方」で昔(旧藩時代)から飼われていた和牛で、農耕用の貴重な労... |
|||
鳥取県 | 東伯牛 | 鳥取県(旧東伯町内) | 詳細 |
自然環境豊かな鳥取県の大山山麓東側に位置する東伯郡内で、大山の吹く流水と東伯牛独自の資料と給与体系に従って大切に育てられた牛です。お肉を焼いた時の香りと味に特徴があ... |
|||
鳥取県 | 東伯和牛 | 鳥取県(旧東伯町内) | 詳細 |
自然環境豊かな鳥取県の大山山麓東側に位置する東伯郡内で、大山の吹く流水と東伯和牛独自の飼料と給与体系に従って大切に育てられた和牛です。お肉を焼いた時の香りと味に特徴... |
|||
鳥取県 | 鳥取F1牛 | 鳥取県内で肥育された牛 | 詳細 |
鳥取県 | 鳥取牛 | 鳥取県内で肥育された牛 | 詳細 |
鳥取県 | 鳥取和牛 | 鳥取県内で肥育された牛 | 詳細 |
島根県 | 島生まれ島育ち隠岐牛 | 島根県隠岐郡海士町大字豊田588-2 | 詳細 |
島根半島の東北約60キロメートルの日本海に浮かぶ島、隠岐島・中の島。その島は、まだまだ手付かずの大自然が今も広がっている。その恵まれた自然環境の中で、島生まれ・島育ち... |
|||
島根県 | 潮凪牛(しおなぎぎゅう) | 島根県奥出雲町 | 詳細 |
「潮凪牛」は隠岐の島で生まれ、生後7〜9か月間島の自然の中で自由に放牧し、足腰が鍛えられ、その後本土奥出雲の牧場で600〜650日間(20〜22か月)肥育、育成された安心安全な島根... |
|||
島根県 | いずも和牛 | 島根県出雲市 | 詳細 |
島根県 | まつなが黒牛・まつなが牛 | 島根県 | 詳細 |
産まれてから出荷までの与えた飼料や薬すべてを公開しています。 |
|||
島根県 | 石見和牛肉 | 島根おおち農業協同組合管内 | 詳細 |
岡山県 | おかやま和牛肉 | 岡山県下一円 | 詳細 |
岡山県 | 千屋牛 | 岡山県新見市 | 詳細 |
千屋牛は日本最古の蔓牛を生み出した、緑豊かな優良牛の里、新見で大切に肥育されました。ほどよい霜降りと赤肉が特徴的な美味しさと柔らかさを誇るこだわりの牛肉です。 |
|||
岡山県 | 蒜山ジャージー牛肉 | 岡山県北部 | 詳細 |
⑴味が濃厚。(体脂肪の不飽和度が高い)⑵肉色が濃い。(鉄分が豊富)⑶脂肪色が黄色になりやすい。(βカロテン含量が多い)⑷脂肪交雑が入りやすい。⑸肉のきめが細かい。⑹国内での飼育... |
|||
岡山県 | なぎビーフ | 岡山県勝田郡奈義町 | 詳細 |
なぎビーフ「奈義牛」の資質が優れているのは、晴天の多い日本原高原の地域・気候など環境による恩恵を十分に受け育てられている肉牛だからです。肥育素牛先は、厳選した指定農... |
|||
広島県 | ひろしま牛 | 広島県内 | 詳細 |
ひろしま牛は、全農広島県本部が集荷・販売する県内産黒毛和牛で、主に広島県内で地産地消運動と連動して販売している。ひろしま牛の中でも、さらに厳しい履歴管理と情報公開を... |
|||
広島県 | 広島牛 | 広島県内 | 詳細 |
・穏やかな気候と豊かな自然環境に恵まれた広島県。・広島牛はその県北部のなだらかな山あいで,約千年もの歴史と伝統に支えられながら逸品牛の名にふさわしい「上質」に磨きを... |
|||
広島県 | 加茂牛(かもぎゅう) | 広島県岡山県 | 詳細 |
創業以来、常に味にこだわりを持ち続けることを使命として営業してまいりました。飼料や肥育方法の改善も重ねつつ、ご馳走というイメージではなく、おかずとして安く美味しい牛... |
|||
広島県 | 高原黒牛(こうげんくろうし) | 広島県岡山県 | 詳細 |
創業以来、常に味にこだわりを持ち続けることを使命として営業してまいりました。飼料や肥育方法の改善も重ねつつ、ご馳走というイメージではなく、おかずとして安く美味しい牛... |
|||
広島県 | 神石牛(じんせきぎゅう) | 広島県岡山県 | 詳細 |
牧場から卸し、また直営スーパーまでの一貫経営の確立により子牛から販売までの全てを自社管理で行い、品質や情報の管理を一元化で行っております。独自の飼料はトーモロコシを多く配... |
|||
広島県 | なかやま牛 | 広島県岡山県 | 詳細 |
牧場から卸し、また直営スーパーでの販売までの一貫経営の確立により子牛から販売までの全てを自社管理で行い、品質や情報の管理を一元化で行っております。独自の飼料はトウモロコシを多... |
|||
広島県 | 峠下牛 | 広島県竹原市 | 詳細 |
瀬戸内海の温暖な環境の下、肥育から加工、流通までの一貫したシステムの中で丹精込めて育てられた安全、安心な牛肉です。 |
|||
山口県 | 皇牛 | 山口県 | 詳細 |
余分な脂肪が少なく、ロース芯が大きい。大麦の長期間給与により、あっさりした甘味がある。 |
|||
山口県 | 高森牛 | 山口県 | 詳細 |
玖西食肉研究会が高森牛の生産を管理しており、美味しさを保つために飼育~加工までの規則を厳しく決めています。肥育期間の延長により肥育度数を向上させ、甘味ある牛肉、コク... |
|||
山口県 | 山口県特産無角和牛肉 | 山口県 | 詳細 |
山口県でしか飼育されていない貴重な牛です。赤肉に富んでいますので、脂身の気になる方にもお勧めできます。 |
|||
徳島県 | 阿波牛 | 徳島県内に限る | 詳細 |
香川県 | 讃岐牛 | 香川県 | 詳細 |
「讃岐牛」の歴史は古く、明治15年頃、全国にさきがけて、小豆島で黒毛和種の肥育が始まったのが最初と言われていますが、京阪神で「讃岐牛」の愛称で呼ばれるようになったのは... |
|||
香川県 | オリーブ牛 | 香川県内全域 | 詳細 |
オレイン酸を豊富に含むことで知られるオリーブ。日本のオリーブ発祥の地香川県は、生産量も日本一です。そのオリーブ搾り果実を黒毛和種に給与することにより、「讃岐牛」の品... |
|||
愛媛県 | 伊予牛「絹の味」 | 愛媛県 | 詳細 |
JA全農えひめが生産・加工・販売を一括して管理している安全・安心な牛肉。 |
|||
愛媛県 | いしづち牛 | 愛媛県 | 詳細 |
自家生産粗飼料と地元稲ワラを中心に昔ながらの伝統の味を追求。飼料の配合にもこだわっている。安全で肉質、脂肪の美味な牛肉。 |
|||
愛媛県 | 伊予麦酒牛(いよビールぎゅう) | 愛媛県 | 詳細 |
伊予麦酒牛は、愛媛県下の優良牧場が自身をもってお届けする牛肉です。こだわったのは、安全で質の高い飼料。これは各牧場が独自に厳選した穀物や牧草をブレンドし、さらに乳酸... |
|||
高知県 | 土佐和牛 | 高知県 | 詳細 |
土佐和牛とは高知県産の「褐毛和種高知系」と「黒毛和種」の和牛です。 |
|||
福岡県 | 糸島牛 | 前原市、志摩町 | 詳細 |
福岡県 | 小倉牛 | 北九州市 | 詳細 |
小倉牛は、北九州農協と契約した指定店(食肉店、飲食店)でしか取り扱うことができません。指定店は北九州市内にしかないため、市内で育った小倉牛が地元で消費され(地産地消)、... |
|||
福岡県 | 筑前あさくらの牛 | JA筑前あさくら管内 | 詳細 |
JA筑前あさくら管内で生産され管内で販売される。地産地消を目的とし、生産者の顔が見える安心な牛肉です。 |
|||
福岡県 | 博多和牛 | 福岡県 | 詳細 |
博多和牛は福岡県内の博多和牛生産者として登録された農家が概ね20ヶ月間丁寧に育てた和牛です。県内産の稲ワラなどの良質な飼料で育てられた「やわらかくてジューシーな美味し... |
|||
福岡県 | 福岡牛 | 福岡県 | 詳細 |
美味しい牛肉を気楽に食べたい。そんなニーズから生まれた「福岡牛」はお求めやすく安心して食べられる福岡県産牛肉です。柔らかく適度な脂肪があり、風味に優れています。 |
|||
福岡県 | 筑穂牛 | 福岡県飯塚市 | 詳細 |
前期に粗飼料を多給するとともに低カロリーの配合飼料給与により甘くてやわらかい。 |
|||
佐賀県 | 佐賀牛 | 佐賀県域 | 詳細 |
・佐賀県の恵まれた自然環境と農家の細やかな飼養管理および良質肉質生産にかける情熱が育てあげた肉牛・キメ細やかな美しい霜ふりは「艶さし」と呼ばれる |
|||
佐賀県 | 佐賀産和牛 | 佐賀県域 | 詳細 |
佐賀県の恵まれた自然環境と農家の細やかな飼養管理および良質肉質生産にかける情熱が育てあげた肉牛 |
|||
長崎県 | 長崎和牛 | 長崎県内 | 詳細 |
自然と情熱、深い歴史が育んだおいしさの血統、ここに極まる。(和牛源流の地と牛肉料理の発祥、質の高い子牛、徹底した血統と飼養環境へのこだわり)平成24年第10回全国和牛能力... |
|||
熊本県 | くまもとの味彩牛 | 熊本県 | 詳細 |
毎日の食卓に、「多彩なおいしさ(味わい)を添える牛肉」という意味を込めた名称です。和牛の肉質と乳用牛の体格をあわせ持つ味彩牛は、柔らかい肉質、適度な霜降り、ヘルシーか... |
|||
熊本県 | くまもとあか牛 | 熊本県 | 詳細 |
大自然の中で育ったあか牛の肉は、淡い紅色の肉が目に鮮やかです。脂肪分が適度で、柔らかな赤身肉が特徴なので、幅広い年齢の方に食べやすい牛肉です。また、赤身肉に味わいが... |
|||
熊本県 | くまもと黒毛和牛 | 熊本県 | 詳細 |
高級感あふれるきめ細やかで美しい霜降りが特徴です。安全な飼料を給与し、健康管理を徹底することで、安全で高品質な牛肉を生産しています。 |
|||
大分県 | The・おおいた豊後牛 | 大分県下全域 | 詳細 |
豊後牛は大分の恵まれた自然の中で育ち、輝かしい歴史と実績を持つ牛肉の最高傑作です。その肉質は、風味豊か・まろやかでとろけるような味わいが特長です。豊後牛の中でも、大... |
|||
宮崎県 | 宮崎ハーブ牛 | 宮崎県 | 詳細 |
宮崎県 | 宮崎ハーブ牛<交雑種> | 宮崎県 | 詳細 |
宮崎県 | 宮崎牛 | 宮崎県 | 詳細 |
平成19年10月に鳥取で開催された、第9回全国和牛能力共進会で最高賞の内閣総理大臣賞を受賞した他主要9区分中7区で首席を受賞した。海外輸出認定工場である(株)ミヤチクを中心... |
|||
鹿児島県 | 鹿児島黒牛 | 鹿児島県内 | 詳細 |
鹿児島は黒毛和牛の生産量が全国第1位!!全国の和牛生産量のうち、なんと約15%を占めています。きめ細かな肉質、バランスの良い霜降り肉、肉の旨さが鹿児島黒牛の特徴です。 |
|||
沖縄県 | もとぶ牛 | 沖縄県 | 詳細 |
もとぶ牛は、沖縄県内生産の子牛のみを導入し、緑豊かで環境に恵まれた本部町で肥育されています。独自配合の発酵飼料の給餌、高度な肥育技術で飼育された、もとぶ牛のお肉は溶... |
|||
沖縄県 | 石垣牛 | 沖縄県石垣市(八重山群島内) | 詳細 |
周囲162kmの八重山郡島内で飼育される黒毛和種は、およそ3万5000頭にも及び、まさに大繁殖地帯であり、石垣島には悠々と牛を飼育できるだけの土地、燦々と照りつける日差しを受... |
|||
沖縄県 | おきなわ和牛 | 沖縄県 | 詳細 |
1.おきなわ生まれの沖縄育ち。2.肥育生産におけるトレーサビリティ及び生産環境、衛生管理は充実しています。3.豊富なミネラルを含んだ土壌で育まれた、良質の粗飼料を豊富に与... |
Page 1 of 1, showing 234 record(s) out of 234 total