若狭牛

説明

・越前若狭の豊かな風土の中で、農家の深い愛情をもって飼育されている。・鮮やかな霜降り肉で、風味良い香りの豊かな牛肉として好評を得ている。

推進主体の区分

流通・卸関係会社、販売店等流通販売法人

ブランドの定義(定義を記述)

若狭牛とは次の要件を満たしたものをいう。・黒毛和種で血統が明確であるもの。・県内で12ヵ月以上肥育されたもの。・品質格付け3等級以上、かつBMS4以上とする。

都道府県 福井県
ブランド名 若狭牛
肥育地域 福井県
ブランド推進主体名称 若狭牛流通推進協議会
代表者名 会長佐々木勝行(福井県経済農業協同組合連合会代表理事理事長)
所在地 〒910-0804福井県福井市高木中央2丁目4202番地(福井県経済農業協同組合連合会畜産課内)
TEL 0776-54-0205
FAX 0776-54-0396
URL
ブランド設立年月日 1986-04-12()
ブランドの定義の有無
ブランドの定義を消費者等に説明できる規約またはそれに準ずる明文化した資料の有無
名称の商標登録の有無
商用デザインの商標登録 有 2001-11()
種別 黒毛和種、(品種または交配様式:)
品質規格 品質格付け3等級以上、かつBMS4以上。
名称付与部位
飼料給与基準 特に定めていないが、良質な自給飼料を中心に給与するよう指導している。
出荷月齢 該当なし
出荷体重 該当なし
独自の飼養基準、衛生管理方法 とくになし
畜場名 金沢市食肉流通センター
主な取引市場 金沢市食肉流通センター、福井県経済連農業協同組合連合会食肉センター
実需者への出荷形態 枝肉
年間出荷頭数 500頭
主な出荷先 県内と関西方面の市場
トップに戻る