雪降り和牛尾花沢

説明

「尾花沢牛」のなかでも、特に月齢32ヶ月以上で未経産のメス牛にのみ「雪降り和牛」と名乗ることが許される。粉雪のような軽やかな口どけと、風味豊かな旨み、上質なやわらかい肉質が最大の特徴です。

推進主体の区分

推進協議会、JA、事業協同組合など複数の生産者を包含する組織

ブランドの定義(定義を記述)

1.飼養者は尾花沢市に居住し、尾花沢産牛振興協議会が認定した者であることとし、飼養期間が登録された牛舎において最も長く飼育されたもの。2.肉牛の種類は、黒毛和種の未経産雌牛で月齢32以上とする。3.社団法人日本食肉格付協会が定める3等級以上の外観並びに肉質及び脂質が優れている枝肉とする。4.山形県及び各行政機関で実施する放射性物質検査において放射性物質が「不検出」であること。

都道府県 山形県
ブランド名 雪降り和牛尾花沢
肥育地域 山形県尾花沢市
ブランド推進主体名称 尾花沢産牛振興協議会
代表者名 会長加藤國洋
所在地 〒999-4292山形県尾花沢市若葉町一丁目1番3号
TEL 0237-22-1111
FAX 0237-24-0323
URL http://www.city.obanazawa.yamagata.jp/
ブランド設立年月日 2010-05-26()
ブランドの定義の有無
ブランドの定義を消費者等に説明できる規約またはそれに準ずる明文化した資料の有無
名称の商標登録の有無 有 2010-9()
商用デザインの商標登録
種別 黒毛和種、(品種または交配様式:)
品質規格 3等級以上
名称付与部位
飼料給与基準
出荷月齢 32ヶ月齢以上
出荷体重 580~680kg
独自の飼養基準、衛生管理方法
畜場名 ㈱山形県食肉公社
主な取引市場
実需者への出荷形態 枝肉
年間出荷頭数 400頭
主な出荷先 首都圏、関西、県内を中心に全国
トップに戻る