オレイン酸を豊富に含むことで知られるオリーブ。日本のオリーブ発祥の地香川県は、生産量も日本一です。そのオリーブ搾り果実を黒毛和種に給与することにより、「讃岐牛」の品質を守りながら、新しい美味しさが生まれました。やわらかく、さっぱりしているとの評価を多くの方に頂いています。
推進協議会、JA、事業協同組合など複数の生産者を包含する組織
「オリーブ牛」とは、「讃岐牛」の中でも、讃岐牛銘柄推進協議会が定めるオリーブ飼料を同協議会が定める給与期間・給与量で育てられた香川県産黒毛和牛。「讃岐牛」とは、県内で肥育された血統明確な黒毛和種で、枝肉が(社)日本食肉格付協会制定の牛枝肉取引規格の歩留まり等級A、Bで肉質等級5,4等級(金ラベル)、3等級(銀ラベル)のもの。
都道府県 | 香川県 |
---|---|
ブランド名 | オリーブ牛 |
肥育地域 | 香川県内全域 |
ブランド推進主体名称 | 讃岐三畜銘柄化推進協議会 |
代表者名 | 会長浜田恵造 |
所在地 | 〒760-00香川県高松市寿町1-3-6(JA香川県ビル内) |
TEL | 087-825-0284 |
FAX | 087-826-1098 |
URL | http://www.sanchiku.gr.jp/ |
ブランド設立年月日 | 2011-03-25() |
ブランドの定義の有無 | 有 |
ブランドの定義を消費者等に説明できる規約またはそれに準ずる明文化した資料の有無 | 有 |
名称の商標登録の有無 | 有 |
商用デザインの商標登録 | 有 |
種別 | 黒毛和種、(品種または交配様式:黒毛和種) |
品質規格 | A-5,A-4,A-3,B-5,B-4,B-3 |
名称付与部位 | |
飼料給与基準 | |
出荷月齢 | 25ヶ月齢以上 |
出荷体重 | |
独自の飼養基準、衛生管理方法 | オリーブ飼料100g以上を出荷前2ヶ月以上給与 |
畜場名 | |
主な取引市場 | 香川県坂出食肉地方卸売り市場、高松市食肉卸売市場 |
実需者への出荷形態 | 枝肉 |
年間出荷頭数 | 300頭 |
主な出荷先 |