上州和牛

説明

群馬県で肥育された総称「上州牛」の黒毛和牛を「上州和牛」として販売することができる。同様に(株)群馬県食肉卸売市場で処理されたものに限定しています。麦類多配の伝統的な飼養体系が、肉の風味を良く仕上げるとともに、高いHACCPによる衛生管理方法により、安心で美味しい牛肉を提供します。

推進主体の区分

推進協議会、JA、事業協同組合など複数の生産者を包含する組織

ブランドの定義(定義を記述)

群馬県内で肥育され(株)群馬県食肉卸売市場で処理されている肉用牛の総称。ただし下記の条件を具備すること。1出生地:日本国内生まれであること※12種別(品種):和牛(黒毛和種)及び交雑牛(黒毛和種とホルスタイン種の交雑牛)※23肥育地:最終肥育地は群馬県内であり、同時に最長飼養地であること(原産地は群馬県)4と畜場:(株)群馬県食肉卸売市場で処理されたもの5肉質:(社)日本格付協会の肉質等級基準で、2等級以上のもの※1(独)家畜改良センター提供―個体識別情報―の出生地が国内産地であること。※2日本国内の認定機関(日本家畜登録協会等)が認める黒毛和種であること。平成17年2月1日現在群馬県食肉品質向上対策協議会のホームページに上州牛の定義を明記(http//www.gunmanooniku.com)

都道府県 群馬県
ブランド名 上州和牛
肥育地域 群馬県
ブランド推進主体名称 群馬県食肉品質向上対策協議会
代表者名 小池清
所在地 〒370-1104群馬県佐波郡玉村町上福島1189㈱群馬県食肉卸売市場営業部内
TEL 0270-65-7135
FAX 0270-65-9236
URL http://www.gunmanooniku.com/
ブランド設立年月日 1976-04-01()
ブランドの定義の有無
ブランドの定義を消費者等に説明できる規約またはそれに準ずる明文化した資料の有無
名称の商標登録の有無
商用デザインの商標登録
種別 黒毛和種、(品種または交配様式:)
品質規格 肉質等級2以上
名称付与部位 特になし
飼料給与基準 特になし
出荷月齢 特になし
出荷体重 特になし
独自の飼養基準、衛生管理方法 特になし
畜場名 株式会社群馬県食肉卸売市場
主な取引市場 株式会社群馬県食肉卸売市場
実需者への出荷形態 部分肉、枝肉
年間出荷頭数 4000頭
主な出荷先 JA高崎ハム、JA全農ミートフーズ、関東日本フード、他
トップに戻る