創業明治26年。北海道七飯町「大沼国定公園」周辺という恵まれた自然環境の中で、「消費者の健康」「牛の健康」「大地の健康」の3つの健康を生産のモットーとし、私達はこだわりを持った"おいしい牛肉づくり"に取り組んでいます。合計23棟(飼養頭数8,600頭)の牛舎内及び敷地内はコンクリート整備しており、衛生面にも十二分に配慮した生産体制をとっております。自社系列農場と道内契約農場より厳選した素牛を導入しており、自家所有の牧草畑250haとデントコーン畑100haにおいて堆肥を還元する循環型農業を実施しています。自家生産した粗飼料を多給し、オリジナル配合飼料を与えた健康な肉牛を肥育しています。今後も安全で安心な、おいしい牛肉づくりに励んで参ります。
肥育を行う個人または法人流通・卸関係会社、販売店等流通販売法人
(1)自社系列農場及び道内契約農場から導入した乳用種肥育牛であること。(2)農場専用車両で搬入された農場独自の配合飼料で飼育された牛であること。(3)自家産堆肥を還元した農地で生産された自家産粗飼料を給与されていること。(4)牛舎・敷地内のコンクリート整備、敷料の定期交換、大型ファンによる送風・温度管理が徹底され、牛に極力ストレスを与えないよう衛生的に飼育されていること。(5)(有)大沼肉牛ファームが肥育し出荷した乳用種肥育牛であること。
都道府県 | 北海道 |
---|---|
ブランド名 | はこだて大沼牛 |
肥育地域 | 七飯町 |
ブランド推進主体名称 | (有)大沼肉牛ファーム |
代表者名 | 代表取締役小澤嘉徳 |
所在地 | 〒041-1353北海道亀田郡七飯町字上軍川619-4 |
TEL | 0138-67-2127 |
FAX | 0138-67-3848 |
URL | http://www.onuma-nikugyu-farm.com/ |
ブランド設立年月日 | 1995-12-26() |
ブランドの定義の有無 | 有 |
ブランドの定義を消費者等に説明できる規約またはそれに準ずる明文化した資料の有無 | 無 |
名称の商標登録の有無 | 有 1995-12() |
商用デザインの商標登録 | 有 1995-12() |
種別 | ホルスタイン種、(品種または交配様式:) |
品質規格 | 2等級、3等級 |
名称付与部位 | 部分肉 |
飼料給与基準 | 自家産乾牧草、自家産デントコーンサイレージ、オリジナル配合飼料 |
出荷月齢 | 19〜20ヶ月齢 |
出荷体重 | おおむね750~800kg |
独自の飼養基準、衛生管理方法 | 自家産堆肥を還元した農地で自家産の粗飼料を生産しています。配合飼料はオリジナルの物を使用し、自社専用車両にて運搬し、他農場の物が混入しないようにしています。素牛は市場導入はせず、自社系列農場及び道内契約農場より定期導入しています。牛舎・敷地内はコンクリート整備されており、敷料も定期交換し、大型ファンによる送風と温度管理を徹底し、牛にストレスを与えないよう衛生的に肥育しています。 |
畜場名 | (株)北海道畜産公社道央事業所 |
主な取引市場 | 無し |
実需者への出荷形態 | 部分肉 |
年間出荷頭数 | 5700頭 |
主な出荷先 | ・ホクレン・全農ミートフーズ・伊藤ハム・ユーコープ事業連合・コープネット事業連合・みやぎ生活協同組合・コープふくしま・コープさっぽろ・共立社・ベルクなど |