見た目の肉色やサシと呼ばれる霜降りだけでなく、柔らかな歯ごたえや、お口の中でさらりととける脂肪の旨みをいかに引き出すかを研究し続けています。厳選された飼料「美国仕上」を牛の成長段階にあわせて使用し、牛一頭一頭の体調管理をしっかりと行い、出荷までが確立された肥育管理システムを導入しています。また、平成19年には当社のすべての農場が、(社)新潟県畜産協会が定めた衛生管理基準をクリアし、「越後牛」はすべて「クリーンビーフ」として認定を受けています。
肥育を行う個人または法人流通・卸関係会社、販売店等流通販売法人
自社および契約農家によって肥育された国産交雑牛。なお、契約農家は(社)新潟県畜産協会が認定した「クリーンビーフ生産農場」であること。
都道府県 | 新潟県 |
---|---|
ブランド名 | 越後牛 |
肥育地域 | 新潟県 |
ブランド推進主体名称 | 株式会社三国 |
代表者名 | 鈴木淳之介 |
所在地 | 〒940-1134新潟県長岡市妙見町771番地 |
TEL | 0258-22-2155 |
FAX | 0258-22-2163 |
URL | http://echigogyu.jp |
ブランド設立年月日 | 1994-12-01() |
ブランドの定義の有無 | 有 |
ブランドの定義を消費者等に説明できる規約またはそれに準ずる明文化した資料の有無 | 無 |
名称の商標登録の有無 | 無 |
商用デザインの商標登録 | 無 |
種別 | 交雑種、(品種または交配様式:黒毛和種×乳用種、肉専用種×乳用種) |
品質規格 | 肉質等級で二等級以上 |
名称付与部位 | |
飼料給与基準 | 自社指定配合飼料 |
出荷月齢 | 25ヶ月齢以上 |
出荷体重 | 750~800kg |
独自の飼養基準、衛生管理方法 | 衛生管理基準については「クリーンビーフ」の基準に順ずる。 |
畜場名 | 長岡市営食肉センター他 |
主な取引市場 | なし |
実需者への出荷形態 | 部分肉、枝肉 |
年間出荷頭数 | 400頭 |
主な出荷先 | 新潟県内主要スーパー、関東の百貨店など。 |