潮凪牛(しおなぎぎゅう)

説明

「潮凪牛」は隠岐の島で生まれ、生後7〜9か月間島の自然の中で自由に放牧し、足腰が鍛えられ、その後本土奥出雲の牧場で600〜650日間(20〜22か月)肥育、育成された安心安全な島根県産和牛肉です。隠岐の島での肥育はコストがかかるため、本土の奥出雲の牧場に移し、手作りの木の香りに包まれた牛舎で育てた牛が「隠岐の島発モリミツブランド潮凪牛」です。隠岐の島で生まれてから本土で肥育育成される間、「潮凪牛」を育むのは大自然の豊かな食生活とストレスを感じない環境、そしてそれらを作り出す、農家の人々の深い愛情です。そして「潮凪牛」は1.良い牛づくり2.熟成保管3.職人の匠の技の3大要素の上に成り立っています。

推進主体の区分

流通・卸関係会社、販売店等流通販売法人

ブランドの定義(定義を記述)

隠岐の島で生まれ、本土奥出雲の牧場で肥育育成された格付けA-3(上)以上、A-4、A-5の島根県産和牛肉です。隠岐の島での肥育はコストがかかることと、また山が多いので、平地の広大な土地がないことから本土に移して肥育しています。また、牧場での良い牛づくり、氷感庫での熟成保管、職人の匠の技の3大要素の上に成り立っています。

都道府県 島根県
ブランド名 潮凪牛(しおなぎぎゅう)
肥育地域 島根県奥出雲町
ブランド推進主体名称 株式会社モリミツフーズ
代表者名 代表取締役社長石飛盛夫
所在地 〒690-0048島根県松江市西嫁島1-2-4(松江営業所)〒699-1215島根県雲南市大東町下佐世993-1(本社)(TEL(0854)43-8058)
TEL 0852-20-2267
FAX 0852-28-6089
URL http://www.morimitsufood.com/
ブランド設立年月日 2005-02-16()
ブランドの定義の有無
ブランドの定義を消費者等に説明できる規約またはそれに準ずる明文化した資料の有無
名称の商標登録の有無 有 2005-2()
商用デザインの商標登録 有 2007-4()
種別 黒毛和種、(品種または交配様式:)
品質規格 格付けA-3(上)以上、A-4、A-5隠岐の島生まれ奥出雲の牧場育ち
名称付与部位 牛一頭を処理
飼料給与基準 無し
出荷月齢 約30か月前後
出荷体重 700〜750kg
独自の飼養基準、衛生管理方法 牛床は自然の土にして牛の体に負担を与えない。そのため年中換気扇をまわして空気の流れを良くして乾燥させることで清潔に保ち、清掃の回数をできるだけ減らして牛が休めるように配慮しています。また鉄骨の牛舎ではなく、木造の牛舎にしているのは、できるだけ自然に近い状態でストレスを感じさせないようにしています。自動給じ機の設備はありますが、あえて一頭一頭の残飼から体調を見極めながら手やりで管理しています。
畜場名 株式会社島根県食肉公社
主な取引市場 全国農業協同組合連合会島根県本部
実需者への出荷形態 部分肉、枝肉
年間出荷頭数 200頭
主な出荷先 スーパー、ステーキハウス、卸業社、小売店
トップに戻る