山梨県は富士山・八ヶ岳など日本有数の山々に囲まれた緑豊かな大地と、名水百選に選ばれた湧き水など自然豊かな山紫水明の地です。その豊かな自然の中で、磨き抜かれた飼育技術の積み重ねによって一頭一頭丹念に育てられた黒毛和種肥育牛の中で、品質ランク4、5等級に格付けされた牛のみが甲州牛となります。
推進協議会、JA、事業協同組合など複数の生産者を包含する組織
甲州牛研究会の会員として登録された生産者により、丹念に育てられて黒毛和種肥育牛の中で、最長飼育地が山梨県にあり、社団法人日本食肉格付協会の定める肉質等級の5段階中「4等級」以上に格付けされた牛としています。
都道府県 | 山梨県 |
---|---|
ブランド名 | 甲州牛 |
肥育地域 | 山梨県 |
ブランド推進主体名称 | 甲州牛研究会(全農山梨県本部) |
代表者名 | 甲州牛研究会会長小沢豊 |
所在地 | 〒400-0202山梨県南アルプス市下高砂816 |
TEL | 055-285-7813 |
FAX | 055-285-7815 |
URL | |
ブランド設立年月日 | 1989-09-01() |
ブランドの定義の有無 | 有 |
ブランドの定義を消費者等に説明できる規約またはそれに準ずる明文化した資料の有無 | 無 |
名称の商標登録の有無 | 無 |
商用デザインの商標登録 | 有 1992-12() |
種別 | 黒毛和種、(品種または交配様式:) |
品質規格 | 肉質等級4以上 |
名称付与部位 | |
飼料給与基準 | |
出荷月齢 | |
出荷体重 | |
独自の飼養基準、衛生管理方法 | |
畜場名 | (株)山梨食肉流通センター、東京食肉卸売市場 |
主な取引市場 | (株)山梨食肉流通センター |
実需者への出荷形態 | 枝肉 |
年間出荷頭数 | 300頭 |
主な出荷先 | (株)山梨食肉流通センター |