大地の物語

説明

短角和牛、短黒和牛ブランド「大地の物語」は、短角種の赤みのおいしさとお肉の安全性を追求してできたブランドです。国内において希少的牛肉の短角種を、飼育環境に適した緑広がる栃木県の大地と清らかな水と透きとおる青空の下、指定生産農家が一頭一頭愛情と丹精込めて、ゆっくりと時間をかけて育てています。

推進主体の区分

推進協議会、JA、事業協同組合など複数の生産者を包含する組織

ブランドの定義(定義を記述)

①当組合が製造委託した14種類のハーブ混合飼料「那須ハーブビーフ」を長期間(最低6ヶ月以上)給与した牛でなければならない。②居心地のよさや、快適性を考えた畜舎環境で飼育された牛である事。動物福祉(アニマルウェルフェア)の考え方に追随し生命の尊重と動物愛護立場で論理的な取扱い、飼育をされた牛である事。

都道府県 栃木県
ブランド名 大地の物語
肥育地域 栃木県
ブランド推進主体名称 那須ハーブ牛協会
代表者名 小野允之
所在地 〒329-1305栃木県さくら市挟間田687
TEL 028-682-5646
FAX 028-681-0821
URL
ブランド設立年月日 2004-10-01()
ブランドの定義の有無
ブランドの定義を消費者等に説明できる規約またはそれに準ずる明文化した資料の有無
名称の商標登録の有無
商用デザインの商標登録
種別 日本短角種、和牛間交雑種、(品種または交配様式:日本短角種及び短黒和牛(日本短角種×黒毛和種))
品質規格 特になし
名称付与部位 枝肉
飼料給与基準 当組合が製造委託した14種類のハーブ混合飼料「那須ハーブビーフ」を長期間(最低6ヶ月以上)給与した牛でなければならない。
出荷月齢 特に制限なし
出荷体重 特に制限なし
独自の飼養基準、衛生管理方法 居心地のよさや、快適性を考えた畜舎環境で飼育された牛である事。動物福祉(アニマルウェルフェア)の考え方に追随し生命の尊重と動物愛護立場で論理的な取扱い、飼育をされた牛である事。
畜場名 全国のと畜場
主な取引市場 全国の市場
実需者への出荷形態 部分肉、枝肉
年間出荷頭数 約100頭
主な出荷先 関東、関西の各市場
トップに戻る