秋田錦牛

説明

北国の風土の中で素朴な農家の人々一頭一頭丹誠込めて育て上げた、肉色が淡く、きめが細かいのが特徴で、秋田県の代表銘柄です。

推進主体の区分

推進協議会、JA、事業協同組合など複数の生産者を包含する組織

ブランドの定義(定義を記述)

1)黒毛和種去勢牛及び未経産雌牛であること。2)子牛登録書を有するもの又はそれに準ずる産地証明書、血統証明書等品種・性別・産地が明確であること。3)秋田県内で肥育されていること及び対象地域の飼養期間が最長となるもの。4)秋田県畜産組合の指定生産者及び組合が認めた生産者。5)概ね生後25ヶ月以上であること。6)給与飼料の構成内容や添加物等が明確なもの。7)粗飼料にあっては、生産地が明確なもの。8)格付A・B3以上

都道府県 秋田県
ブランド名 秋田錦牛
肥育地域 秋田県全域
ブランド推進主体名称 秋田県畜産農業協同組合
代表者名 代表理事組合長加藤義康
所在地 〒010-0001秋田県秋田市中通六丁目7-9
TEL 018-833-7261
FAX 018-831-2641
URL
ブランド設立年月日 1998-06-01()
ブランドの定義の有無
ブランドの定義を消費者等に説明できる規約またはそれに準ずる明文化した資料の有無
名称の商標登録の有無 有 1999-6()
商用デザインの商標登録
種別 黒毛和種、(品種または交配様式:)
品質規格 A・B3以上
名称付与部位 枝肉
飼料給与基準 特になし
出荷月齢 概ね25ヶ月以上
出荷体重 約800kg
独自の飼養基準、衛生管理方法
畜場名 (株)秋田県食肉流通公社・埼玉県越谷食肉センタ-
主な取引市場 なし
実需者への出荷形態 枝肉
年間出荷頭数 1500頭
主な出荷先 県外伊藤ハム株式会社及びその指定販売先
トップに戻る