近江牛

説明

「近江牛」はブランド牛肉の先駆けとして古い歴史をもち、厳選した素牛を永年培った優れた技術で愛情を込めて育て上げたその肉質は、霜降り度合いが高く、芳醇な香りと柔らかさに特長があり、そのとろけるような美味しさは全国的に高い評価を受けています。「近江牛」の生産から流通・販売に至る関係団体が連携して組織する当協議会では、「近江牛」の中でも、枝肉格付がA4、B4以上等、一定の条件を満たすものに対して認定書や認証シールを発行し、特に品質の高い「近江牛」を消費者のみなさんにわかりやすくお届けする認証システムの取り組みを実施しています。

推進主体の区分

推進協議会、JA、事業協同組合など複数の生産者を包含する組織

ブランドの定義(定義を記述)

豊かな自然環境と水に恵まれた滋賀県内で最も長く飼育された黒毛和種

都道府県 滋賀県
ブランド名 近江牛
肥育地域 滋賀県
ブランド推進主体名称 「近江牛」生産・流通推進協議会
代表者名 会長太田剛
所在地 〒520-0013滋賀県近江八幡市長光寺町1089-4滋賀食肉センター内
TEL 0748-37-3830
FAX 0748-37-3830
URL http://www.slia.on.arena.ne.jp/
ブランド設立年月日
ブランドの定義の有無
ブランドの定義を消費者等に説明できる規約またはそれに準ずる明文化した資料の有無
名称の商標登録の有無 有 2007-5()
商用デザインの商標登録
種別 黒毛和種、(品種または交配様式:)
品質規格
名称付与部位
飼料給与基準
出荷月齢
出荷体重
独自の飼養基準、衛生管理方法 JAS法に定める原産地表示が「滋賀県産」と表示できるもの
畜場名 滋賀食肉センター、東京都立芝浦と畜場
主な取引市場 株式会社滋賀食肉市場、東京食肉市場株式会社
実需者への出荷形態 枝肉
年間出荷頭数 5000頭
主な出荷先 県内、東京都
トップに戻る