小倉牛

説明

小倉牛は、北九州農協と契約した指定店(食肉店、飲食店)でしか取り扱うことができません。指定店は北九州市内にしかないため、市内で育った小倉牛が地元で消費され(地産地消)、指定店に目が行き届きやすいという利点があります。枝肉には半頭に一枚ずつ「小倉牛の証」(生産履歴)が発行されて、小倉牛の取扱いの際は指定店の店頭に掲示されます。指定店制度のため、安心、安全な小倉牛が確実に消費者の元に届く仕組みになっています。

推進主体の区分

推進協議会、JA、事業協同組合など複数の生産者を包含する組織

ブランドの定義(定義を記述)

北九州市内で育った黒毛和牛のうち、肉質等級4以上又はBMS5以上の牛で、小倉牛指定店で販売されているもの。

都道府県 福岡県
ブランド名 小倉牛
肥育地域 北九州市
ブランド推進主体名称 北九州農業協同組合
代表者名 野中敏昭
所在地 〒802-0801福岡県北九州市小倉南区富士見2-8-1
TEL 093-922-3111
FAX 093-922-3119
URL http://www.ja-kitakyu.or.jp/
ブランド設立年月日 1992-06-25()
ブランドの定義の有無
ブランドの定義を消費者等に説明できる規約またはそれに準ずる明文化した資料の有無
名称の商標登録の有無 有 1993-1()
商用デザインの商標登録 有 1993-1()
種別 黒毛和種、(品種または交配様式:)
品質規格 BMS5以上
名称付与部位
飼料給与基準
出荷月齢 26ヶ月齢~32ヶ月齢
出荷体重 約850㎏
独自の飼養基準、衛生管理方法
畜場名 JA全農ミートフーズ株式会社
主な取引市場 JA全農ミートフーズ株式会社
実需者への出荷形態 枝肉
年間出荷頭数 100頭
主な出荷先 福留ハム株式会社
トップに戻る