総称山形牛

説明

総称「山形牛」の産地山形県の自然は、四季がはっきりしており、「夏暑く、冬寒く」また、「昼夜の寒暖の差が大きく」、その風土の中で丹精込め長期にわたり肥育された黒毛和種は、食味が美味しい牛肉といわれ、その美味しさの秘密は脂質にあるといわれている。

推進主体の区分

推進協議会、JA、事業協同組合など複数の生産者を包含する組織

ブランドの定義(定義を記述)

飼養期間が、山形県内において、最も長く育成・肥育された黒毛和種であること。社団法人日本食肉格付協会が定める肉質等級「4」以上のものであること。ただし、肉質等級が3等級の黒毛和種についても、「山形牛」に準ずるものとし、取り扱うことができるものとする。

都道府県 山形県
ブランド名 総称山形牛
肥育地域 山形県
ブランド推進主体名称 山形肉牛協会
代表者名 山形県知事吉村美栄子
所在地 〒990-2221山形県山形市大字風間字地蔵山下2068
TEL 023-634-8151
FAX 023-631-5451
URL
ブランド設立年月日 1962-01-01()
ブランドの定義の有無
ブランドの定義を消費者等に説明できる規約またはそれに準ずる明文化した資料の有無
名称の商標登録の有無
商用デザインの商標登録 有 2004-9()
種別 黒毛和種、(品種または交配様式:)
品質規格 社団法人日本食肉格付協会が定める肉質等級「4」以上のものであること。ただし、肉質等級が3等級の黒毛和種についても、「山形牛」に準ずるものとし、取り扱うことができるものとする。
名称付与部位
飼料給与基準 なし
出荷月齢
出荷体重
独自の飼養基準、衛生管理方法 飼養期間が、山形県内において、最も長く育成・肥育された黒毛和種であること。
畜場名 主に山形県食肉市場、庄内食肉市場、米沢食肉市場、東京食肉市場
主な取引市場 主に山形県食肉市場、庄内食肉市場、米沢食肉市場、東京食肉市場
実需者への出荷形態 枝肉
年間出荷頭数 8500頭
主な出荷先 主に山形県食肉市場、庄内食肉市場、米沢食肉市場、東京食肉市場
トップに戻る